7月5日の活動報告
- 活動内容:AM 山科台近くの竹林整備と草刈
- 参加人数:18名
沢山池の駐車場でラジオ体操とミーティング終了後、山科台近くの竹林へ会員の車に分乗して向かいます。


竹林整備と道路脇の草刈の2班に分かれて作業しました。
草刈はセブン-イレブン記念財からの助成金(2024年度)で購入した充電式刈払機が活躍します。


枯れて倒れたタケを一定の長さに切り、所定の場所に集めて並べます。


チャップス※を着ます




※:チャップスとは、主にチェーンソー作業時に、作業者の脚を保護するために着用するズボンの一種です。高強度繊維を複数層重ねた構造になっており、チェーンソーの刃が接触した場合に、繊維が絡み合って回転を停止させ、怪我を防ぐ役割を果たします。
竹林内は日陰ですが、道路脇での草刈りは日陰がないため、とても大変です。





暑さ対策として、必ず給水タイムを設けています。
会員手作りのキュウリのぬか漬けとチーズの燻製の差し入れで、会話も弾み休憩時間が長くなってしまいます。


