4月26日の活動報告

  • 活動内容:AM 田んぼのあぜ草刈、樹林地整備、5段田んぼ上の取水堰しゅすいせき補修
         PM 自主活動、役員会
         
  • 参加人数:21名

ラジオ体操、作業前の打合せをして、それぞれの活動場所へ向かいます。

5段田んぼ、親子田んぼ、南田んぼの草刈をしました。田んぼ周が奇麗になりました。来週から本格的に田んぼの作業が始まります。

樹林地に植樹した苗木周りの草、ツル等を除去しました。春は草花が芽吹き、植栽された苗木は雑草より生長が遅いため放置しておくと苗木に日光が当たらなくなり成長を遅らせてしまいます。

苗木周りの草、ツル等を除去しているときにガビチョウの青色の卵を見つけました。
外来生物法で特定外来生物に指定されており、日本の侵略的外来種ワースト100種になっています。
ガビチョウの情報はここをクリック

5段田んぼ上の取水堰に水漏れがあり補修、防水シートで覆いました。

沢山池の里山の花情報
藤の花が見頃です。色々な所で藤の花が見ることが出来ます。
藤色は、藤の花の色に由来する、淡い青紫色の色名です。平安時代から愛されてきた色で、高貴な色とされています。